家づくりの知識

2024.03.18

平屋の相場費用はいくら?費用を抑える方法や建てる際の注意点を事例付きで解説

平屋を建てたいけれど、どのくらいの費用がかかるのか分からない。
また、費用をできるだけ抑える方法や見積もりの際に注意すべき点を知りたいといったお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
本記事では、平屋建ての家を建てる際の相場費用から、費用を削減するための具体的なコツ、さらには建てる前に知っておきたい重要なポイントまで、事例を交えて詳しく解説しています。
費用を抑えつつ理想の平屋を実現するための秘訣を紹介するので、平屋建てに関する疑問をすべて解決しましょう。
また、下記ボタンから初めての平屋づくりがわかる資料を無料で配布しているのでぜひダウンロードしてみてください!

そもそも平屋とは?二階建てとの違いを比較

この章では、平屋のメリットとデメリットを二階建てとの違いをもとに解説します。

・平屋のメリット
・平屋のデメリット

平屋のメリット

平屋の住まいは、そのすべてがワンフロアに集約されていることが最大の魅力です。
この構造により、生活動線がシンプルでコンパクトになり、日常生活をよりスムーズに過ごすことができます。
階段がないため、老若男女問わず安全に快適に生活でき、バリアフリーの実現も容易になります。
また、部屋同士が近いことで家族間のコミュニケーションが促され、家族の絆を深めることにも繋がります。
このような理由から、平屋はシニア層だけでなく、子育て中の家族にも選ばれる住宅スタイルとして人気を集めています。

平屋のデメリット

平屋住宅には数多くのメリットがありますが、デメリットも理解しておきましょう。
まず、周囲に高い建物が多い場合、平屋は日当たりや風通しの面で不利になることがあります。
また、平屋は延床面積に対して基礎の面積が広くなるため、基礎工事にかかる費用が増え、2階建ての家と比べて建築費用が高くなりがちです。
さらに、基礎面積が広い家は資産価値が高いと見なされ、それに伴い税金が高くなる傾向にあります。
加えて、平屋を建てるには比較的広い土地が必要とされ、その分固定資産税も高くなる可能性があります。
これらの点を考慮すると、平屋を建てる際には、建築費用だけでなく、長期にわたる税金の負担も考慮に入れる必要があることがわかります。
平屋建築の計画を立てる際には、これらの経済的側面も十分に検討しましょう。

平屋の費用相場を条件別に徹底解説

平屋の費用相場は条件相場によって異なります。
本章では、下記2つの条件に基づいて解説していきます。

・新築の土地あり・なしの平屋費用相場
・間取り別の平屋費用相場

新築の土地あり・なしの平屋費用相場

新築の平屋を建てる際、土地が既にあるか否かは費用を大きく左右します。
住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」によれば、全国平均で注文住宅の建設には約3,534万円、土地付きであれば約4,397万円が必要とされています。
特に首都圏では平均約5,162万円と最も高く、近畿圏、東海圏、その他地域と続きます。
これらの金額は、土地価格の地域差が大きく影響しており、希望するエリアによって必要となる資金は大きく変わるでしょう。
平屋の建設費用に関しては、二階建て以上の住宅を含む平均値であるため、実際の平屋では延床面積が少なくなる傾向にあることを考慮すると、平均値よりも低い費用で建設可能な場合もあります。
住宅の形態を選ぶ際には、これらの費用データを参考にしつつ、国土交通省の「標準地・基準地検索システム」で具体的な土地価格を調べることが推奨されます。

間取り別の平屋費用相場

平屋の建築を検討する際、間取りは費用に大きく影響します。
家の広さや部屋数によって、新築平屋の建設費用は大きく変わるでしょう。
例えば、3LDKは約25坪で2,500万円程度、4LDKは約28坪で2,800万円程度、そして5LDKは約35坪で3,500万円程度となります。
ここでの価格帯は、中堅から大手ハウスメーカーを利用した場合の相場です。

間取りに応じた平屋建設の費用相場を理解することは、資金計画を立てる上で非常に重要です。
各間取りについての具体的な例は、後続の章で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

平屋の費用について知っておきたいポイント

この章では、平屋の費用について知っておきたい2つのポイントについて説明します。

・2階建てより平屋の方が割高の傾向にある
・面積が広くなるため固定資産税が割高の傾向にある

2階建てより平屋の方が割高の傾向にある

敷地面積やプラン、グレードが同じであれば、平屋を建てる方が2階建てに比べて割高になる傾向があります。
コストの差には複数の理由がありますが、主な要因は平屋の基礎や屋根の面積が2階建ての家よりも広くなることです。
基礎や屋根の工事は、家を建てる上で高額な部分の一つであり、面積が大きいほど費用も増加します。
実際、同じ広さや設備を持つ家を建てた場合、平屋の建築費用は2階建てよりも約10〜20%高くなるでしょう。
さらに、平屋を建てる際にはより広い土地が必要となり、土地の価格を含めた総費用も2階建てより高くなることが多いです。
しかし、間取りを計画したり、設備を見直したりすることで、費用をある程度抑えられるでしょう。

面積が広くなるため固定資産税が割高の傾向にある

新築を建てる際には、固定資産税の負担も考慮する必要があります。
土地の広さが同じであれば、平屋でも2階建てでも土地にかかる固定資産税に差は生じません。
しかし、建物に関して言えば、平屋は2階建てと比較して基礎や屋根の面積が広くなるため、固定資産税が高くなる傾向にあります。
固定資産税は、建物の広さや立地だけでなく、使用される建材の量や施工の質、設備の詳細によっても変動するため、より多くの建材が使用されている平屋の建築は、結果として建物の評価額が高くなるのです。
ただし、新築住宅には固定資産税の軽減措置が存在します。
この措置により、新築後の初期数年間は固定資産税が50%ほど減額されることが多く、初期の税負担が軽減されます。
したがって平屋を建てる際には、長期的な税負担に注意しつつも、軽減措置を活用し、初期の負担を軽くしましょう。

平屋の費用を抑えるためのコツを3つ紹介

この章では、平屋の費用を抑えるためのコツを3つ紹介します。

・建物の形をシンプルにする
・各設備のグレードを調整する
・間取り面積を工夫する

建物の形をシンプルにする

平屋の建築費用を抑えるための一つのコツは、建物の形状をシンプルに保つことです。
シンプルな箱型のデザインは、工事の手間が少なく済み、結果としてコストを低く抑えられます。
特に正方形やI字型の間取りは、凹凸が少なく建築費用を節約できるでしょう。
一方で、ロの字型、L字型、コの字型などの複雑な形状は、建築に際して凸凹が多くなり、それだけ多くの工事手間や材料が必要となるため、費用が高くなる傾向があります。

各設備のグレードを調整する

住宅建設において、コストを効果的に削減する方法の一つは、システムキッチン、ユニットバス、洗面台などの住宅設備のグレードを見直すことです。
高品質な設備は魅力的ですが、設備選びにおいては「本当に必要な機能は何か」を冷静に考え、適切なグレードのものを選びましょう。
また、外装や内装の仕上げ材料についても同様に、必要以上に高価な素材を選ばないように注意しましょう。

間取り面積を工夫する

間取りの面積を工夫することは、平屋の建築費用を抑えるために効果的です。
例えば、独立した廊下を設けずに各部屋が直接繋がる設計にすることで、廊下分の床面積を減らし、必要な壁や建具の数を削減できるでしょう。
他には、玄関から直接リビングに入り、そこから各部屋へアクセスする間取りは、コスト削減に加えて、家の中の動線を短縮し、家族間のコミュニケーションを促進するメリットもあります。
しかし、この間取りでは生活音や匂いが漏れやすく、プライバシーの確保が難しくなる可能性もあるため、間取りを決める際には慎重な検討が必要でしょう。

平屋の施工事例

外観には、目を引く木格子を配し、プライバシーの保護と美観を兼ね備えたファサードを実現しています。
テラスには、名古屋モザイク工業製の600角のタイルを使用し、高級感ある空間を演出。ポーチの軒天にはレッドシダーを採用し、温かみのある仕上がりとなっています。

室内のフローリングにはオークの挽き板を使用し、家具もオーク材で統一。この一貫性が、洗練された空間の調和を生み出しています。また、生活感を排除するために、冷蔵庫はキッチン奥のパントリーに配置されています。

リビング、ダイニング、キッチンを含むL字型のLDKは、南西角からの眺めが開放的です。2つの掃き出し窓からはテラスへと直接出ることができ、バーベキューなどのアウトドア活動にも便利です。
キッチンと脱衣室の間には洗面スペースが設けられ、三和カンパニーのモルタナ洗面とサブウェイタイルを組み合わせたモノトーンのデザインが、洗練された印象を与えています。

ポーチの木格子は、外からの視線を効果的に遮りながら、晴天時にはテラスに美しい影を作り出します。
このように、機能性と美しさを兼ね備えた住宅デザインは、快適な居住空間を提供します。

平屋についての相談ならハウスメーカーのイシカワがおすすめ!

平屋の費用相場やコストを抑える方法、建てる際の注意点について詳しく解説しましたが、具体的なプラン作成や土地探しには専門家のアドバイスが不可欠です。

イシカワは、標準設備が高性能、かつ低価格を特徴とするハウスメーカーで、
”最高のコストパフォーマンス”を追求した高品質・低価格の住まいをご提供しています。
展示場にお越しいただければ、住宅プランナーが皆さんのイメージやご予算に合わせた最適な住宅選びをサポートします。
年間1,000棟の新築実績を誇るイシカワに、安心してお任せください。詳細はイシカワの公式サイトをご覧ください。


>イシカワの注文住宅はこちら

この記事の担当:
イシカワ家づくり編集部

断熱や耐震など、最新の家づくりに役立つ知識をお届けします。みなさまの家づくりの参考にぜひご覧ください。